結論

卒業した方がいい。

理由

色々なパターンがあるからケース別に紹介します。
①平均生涯年収に差がある。

総務省統計局のデータ

正直、コレはデカい。高卒と大卒では平均生涯年収に3400万円の差が出る。質問者さんは3年生とのことで、尚更勿体無いなと感じます。世の中学歴じゃないと言われますが、まだまだ社会では「学歴」が見られているということです。

②モラトリアムの期間は人生で貴重

僕個人としては平均生涯年収が高いということよりもコチラが本当に大切だと思う。ぶっちゃけ18歳や20歳を超えたとしてもなんだかんだ子供です。大学生って子供と大人の境目。その境目の曖昧な時期を考える時間に当てられるというのは人生において非常に貴重な体験だと僕は考えています。勉強したかったらすればいいし、遊びたかったら目一杯遊べばいい。その中で、この後人生を終えるまでにどう過ごそうかゆっくり考えればいい。自由に時間を使える素敵な期間だから、その権利を使えるのに自ら放棄してしまうのは勿体ない。

例外

もちろん大学を中退した方がいい場合だってたくさんある。
少しだけ紹介しよう。

僕は大学を卒業しているのですが、同じ大学に夢をハッキリ持って突き進んでいる友人がいました。彼は大学2年生の時に今がチャンスだからと言って大学を休学し海外に留学。その後、起業するからと大学を退学。現在は自分の会社が軌道に乗っていて大成功中。就職して得られるような額ではない金額を稼ぎ続けています。このように成功すれば「平均生涯年収に差がある。」事実なんて最早どうでもいいですよね。

また、人生で大切なことはお金だけではない。もちろん重要だけど、その優先順位は人によって異なる。お金だけではなく、仕事のキャリアだって求めていない人もいる。例えば、世界を旅して様々な文化に触れることに喜びを感じる人は大学で座学を受け続けてもそこに価値は生まれないし価値を感じられないと思う。

結論

一般的にはやはり大学を卒業した方がメリットがデカい。頑張った方がいい。ただ、その一般論が必ずしもアナタに当てはまるかどうかはわからない。そして、そこの判断はアナタがしなければいけない。質問者さんが後悔しない選択ができることを願っています。参考になったら記事の共有・ツイートの拡散などよろしくお願いします!

質問箱

長文で具体的に質問して下さった方は
優先的に真剣に考えて回答します!